「ポップス」カテゴリーアーカイブ

Mariza – Transparente (2005)

mariza_2005_transparente

「トランスパレンテ」は、マリーザが2005年にEMIよりリリースしたサードアルバムで、ブラジルにて録音された。アルバムタイトルでもありヒット曲の「トランスパレンテ」は、モザンビークで生まれた彼女の、アフリカ人の祖父に捧げた曲。強烈なこぶし回しをするアマリア・ロドリゲスに比べて、メリスマティックでありながらもクリアな高音でサラっと歌うマリーザのスタイルは健在。プロデューサー及び編曲家として、ブラジル人のジャキス・モレレンバウムを招いており、クサいアレンジだと思っていても泣かされてしまう。

続きを読む

Baby do Brasil – Acústico (1998)

Baby do Brasil - Acústico (1998)

ノボス・バイアーノスのベイビー・コンスエロ、
1998年リリースのソロ10作目はベイビー・ド・ブラジル名義のアコースティック・ライブ録音。
ギター・ジャズ・カルテットの形式で洒落た編成。
しかし、さすがベイビー・コンスエロ、シャレオツには収まりません。
エルネスト・ナザレから自作曲、果ては、ボブ・マーリーまで演奏してます。
しゃれた展開あり、ウキウキする展開あり、思わず踊りたくなる作品。

続きを読む

Mine Geçili – Gece Kipikli Kadın (2010)

Mine Geçili - Gece Kipikli Kadın (2010)

ミネ・ゲチリがメガムジキより2010にリリースした初のソロ・アルバム。「芸術音楽」と訳されるトルコのインテリ音楽「サナート」。その歌手であるミネ・ゲチリが取り組んだのは、サナートを代表する作詞・作曲家で、歌手でもあるゼキ・ミュレン。時代を経てミネ・ゲチリが現代サナート歌手としてこのテーマの表現に取り組む。

続きを読む

いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ・ファミリー – アワー・コネクション (1977)

ayumi-ishida-and-tin-pan-alley-family_1977_hour-conection

いしだあゆみ、1977年のアルバム「アワー・コネクション(Our Connection)」は、
いしだあゆみ&ティン・パン・アレイ・ファミリー(Ayumi Ishida & Tin-Pan-Alley-Family)名義。
ニュー・ミュージック界のアーティストが集結するも、主役を食うような形にはならず、
洒落たラウンジミュージックに仕上がっている。

続きを読む

Szalóki Ági – A Vágy Muzsikál (2008)

Szalóki Ági_2008_A Vágy Muzsikál 想い焦がれて~カタリン・カラーディ歌集

サローキ・アーギ、ハングベトより2008年リリースの作品。
ビーンズ・レコードリリースの日本盤邦題は「想い焦がれて~カラーディ歌集」。
本作もハンガリーの民謡や古典を現代風に編曲して歌うスタイル。
テーマは、1930-40年代に女優及び歌手として活躍した
同郷のカタリン・カラーディ。ジャズコンボをバックにしっとりと、
それでいて時に明るいいつものサローキ・アーギが顔を出す。

続きを読む