スポッキ・フレーヴォ・オルケストラ、
スタジオ録音盤「Passo de Anjo (2006)」に続き、
2007年にテアトロ・ジ・サンタ・イザベルで行われたライブ盤。
スタジオ録音とライブ録音を聴き比べてみると何より面白い。
生の躍動感と聴衆の熱気が伝わってくるライブ盤は、
フレーヴォの楽しさをストレートに伝えてくる。
ライブ盤である本作「Passo de Anjo Ao Vivo (2007)」は、
スタジオ録音盤の「Passo de Anjo (2006)」と微妙に選曲が異なる。
曲順や編曲もライブ用にドラマチックな展開になっており、
それだけでも、両方を聴き比べずにはいられない。
特にフレーヴォ定番曲である12曲目「Vassourinhas」の
奏者全員によるソロ回しと、終盤の展開ではゾクゾクする程盛り上がる。
MCも含めて作品の一つなんだと感じざるを得ない。
ゲストは、ジェナーホ、アルマンジーニョ、レオ・ガンデルマンの豪華なメンバー。
アコースティックの演奏に、フレーヴォ・ジ・トリオのアルマンジーニョが
ギターハ・バイアーナのエレキ音を縦横無尽に響き渡らせる所など、
ブラジルの寛容でハイブリッドな文化を象徴する場面だと思う。
とにかく楽しい。明るい。素晴らしい演奏技術を披露しながら全く嫌味が無い。
こんなにも純粋で新鮮に楽しさを感じられる作品は画期的という以外にない。
01 | Passo De Anjo | João Lyra; Spok |
02 | Nino, O Pernambuquinho | Maestro Duda |
03 | Ponta De Lança | Clóvis Pereira |
04 | Ela Me Disse | Luciano Oliveira |
05 | Frevo Sanfonado | Sivuca; Glorinha Gadelha |
06 | Folião Ausente | Sivuca |
07 | Mexe Com Tudo | Levino Ferreira |
08 | Último Dia | Levino Ferreira |
09 | Frevo Aberto | Edson Rodrigues |
10 | Três Da Tarde | Lídio Macacão |
11 | Lágrima De Folião | Levino Ferreira |
12 | Vassourinhas | Matias da Rocha; Joana Batista |
13 | Relembrando O Norte; Mexe Com Tudo; Cabelo de Fogo | Severino Araújo; Levino Ferreira; Maestro Nunes |
Spok Frevo Orquestra:01-13;
Genaro:05; Armandinho Macedo:08; Leo Gandelman:11
- 2007
- Biscoito Fino
- BF 818